| 
							ヒトとの縁、モノとの出逢い ~ニューヨークと日本から感動と情報を伝えるブログ~
						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 橘玲氏的に言えば、学歴は人生におけるインフラストラクチャーの一部であり、受験はそのインフラ作りの課程であるわけですが、 
 現在のような不況の時代であればなおのことのようで、日本では授業料のやたら高い有名私立中学の合格率が数十倍というニュースも聞きました。 
 事情はさまざまですが、いずれも目標が明確なので、教える側としてはカリキュラムがたてやすく、 とは言え、結果は本人の努力に寄るところが大きいし、親は真剣、教師も本気で取り組む以上、途中で目的意識がぼんやりしてくる子には発破を掛けます。 
 などとギモンを持つようになる場合もあります。 
 なんのためにいい高校や大学に行くのか、と子どもに問われた時に、納得させられる答えを持っている親や教師は少ないでしょう。 
 
 自分なりに頑張ってはいたけど、プレッシャーに弱く、いつもなんとなくラクな道を選んでしまう性格のせいで 
 
 報告にきた彼が嬉しさを抑えるようにしていたので、こっちもクールに接したけど、その日は1日中気持ちが軽やかで弾むようでした。 
 おめでとう! PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							最新コメント						 [01/18 Arnoldshump]
 [01/18 MichalCrence]
 [01/17 ViktorianTriaft]
 [03/09 weldongant]
 [03/09 lisandrami]
 
							最新記事						 (03/20) (03/20) (07/12) (04/08) (03/30) 
							最新トラックバック						 
							プロフィール						 
HN:
	 「メインストリート感激屋」店主 
性別:
	 女性 
職業:
	 会社経営 
趣味:
	 音楽・オペラ鑑賞・スポーツ観戦・読書・料理・グルメ探求・ドライブ等多趣味 
自己紹介:
	 気質はとことん日本人、でも態度はすっかりアメリカン!?ニューヨーク在住13年。アメリカ生活も日本の暮らしも大好きバイカルチュラル。それぞれの素敵なところを少しづつ皆様に伝えていけたら。
 
							ブログ内検索						 | 
 
	 
							 
								 
						 
						