ヒトとの縁、モノとの出逢い ~ニューヨークと日本から感動と情報を伝えるブログ~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 突然の訃報から2週間。 一昨日、LAのStaples Centerでしめやかに(華やかに?)マイケル・ジャクソンさんの葬儀が行われました。 ニールセンの発表によると全米で3100万世帯がその中継を見たとのことで、葬儀中継としては歴代第3位。 因みに1位はレーガン大統領、2位はダイアナ妃らしいです。 個人的には、マイケル・ジャクソン=スリラー=ちょっとコワイ(幼少の頃からおばけとか怪談とかが苦手だった)イメージが強く、とんでもないレコードセールスを記録し、周りがスリラー熱に犯され、猫も杓子もムーンウォークを練習していた時もとりたてて夢中になれず、「あーマイケル・ジャクソンねー、、」みたいな調子でした。 私がアメリカに来てからは、音楽活動より私生活のほうでなにかとお騒がせなマイケル・ジャクソン君をTVや雑誌でみるたび、白くなったな~という程度の関心度。 晩年は幼児虐待裁判や、度重なる整形疑惑、ネバーランド建設と浪費癖による借金問題など、およそネガティブなニュースしか入ってこなくなっていましたが、久しぶりにヨーロッパ講演をやるというので注目し始めた途端の出来事です。 6月25日を境に各局は朝から晩までマイケル特集。 葬儀終了までカレの追悼番組やニュースを見ない日は1日たりともないという、、。 そんな中、私は「今更&今ごろ」マイケルファン(!)になってしまったのです。 追悼番組などでJackson 5 時代の映像から、亡くなる直前までのドキュメンタリーとパフォーマンスのオンパレードを見ていくうちに、「マイケル・ジャクソンって天才だったんだ!」と思うようになりました。 私なんかに評価されたくないと思いますが、踊りの才能は神の領域。作曲や作詞のセンス(例えクインシー・ジョーンズが50%以上受け持っていたとしても)は相当のもの。 歌唱力は以前「まあ普通?」と思っていた自分が恥ずかしくなるくらい、実はものすごく上手いヒトだったんですね。葬儀の時にセレブ歌手達が歌った彼のカヴァーを聞けば、マイケルが難しい楽曲をいかにさらっと歌っていたかがわかります。 Youtubeで彼の映像を見まくり、iTunesでダウンロードしまくりました。彼のレコード、CD、ビデオは訃報直後から今に至るまで売れまくりですが、私も売り上げに貢献している1人。 ThrillerやBadの時は本当にいい顔してましたね~。 1993年のスーパーボウルのハーフタイムショーのステージは圧巻。 (あの場所にいたかった、、。) 同じく1993年のグラミー賞受賞式でのパフォーマンスも素晴らしいです。 全部Youtubeで見れます。 天才の命は太く短くドラマチック&エキセントリック。 ご冥福を祈りつつ、下記私のお気に入りベスト5+。 1位 Man in the Mirror 2位 Black or White 3位 Heal the world 4位 Will you be there 5位 Rock with you 特別賞 We are the world というわけで、皆さんのMyfav.やご自身とマイケルにまつわるお話を書き込んでくれたら嬉しいです。 マイケルファンの方もアンチマイケル派の方もご意見お待ちしてます。 PR ![]()
私も
最近マイケルさんの曲を聞いています。でも本当は聞くよりYouTubeとかで「見る」方が断然好きですが・・・スリラーのバックダンサーになって一緒に踊ったら楽しいだろうな~とか、ダンスが得意でもないのに考えています。あと、マイケルの子供たちには幸せになってほしいですね。
無題
Kさん
コメントありがとうございます。 私も彼のナンバーは殆どvideoでダウンロードしました。曲だけより$1高いけど、価値あります。「観ながら聴く」がベストです。 Kさんの気持ちわかります。私もダンスの才能ないけどマイケルのバックで踊ったら踊れてる気になりそう。あと、後ろのコーラスでいいからWe are the worldに入りたい!笑 マイケルの子どもたちには幸せになってもらいたいけど「普通のシアワセ」は難しそうだから、お父さん目指してスーパーエンターテイナーになるしかないような、、。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/18 Arnoldshump]
[01/18 MichalCrence]
[01/17 ViktorianTriaft]
[03/09 weldongant]
[03/09 lisandrami]
最新記事
(03/20)
(03/20)
(07/12)
(04/08)
(03/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
「メインストリート感激屋」店主
性別:
女性
職業:
会社経営
趣味:
音楽・オペラ鑑賞・スポーツ観戦・読書・料理・グルメ探求・ドライブ等多趣味
自己紹介:
気質はとことん日本人、でも態度はすっかりアメリカン!?ニューヨーク在住13年。アメリカ生活も日本の暮らしも大好きバイカルチュラル。それぞれの素敵なところを少しづつ皆様に伝えていけたら。
ブログ内検索
|