忍者ブログ
ヒトとの縁、モノとの出逢い ~ニューヨークと日本から感動と情報を伝えるブログ~
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店主がその昔テニスに興じていた頃の話の続きですが、当時グラフの他にも気になる選手がいました。

1人は、メアリー・ジョー・フェルナンデスというドミニカ共和国出身の選手。ちょっと暗めでエキゾチックな顔立ち、コート上のその表情からは、知性と秘めた情熱の炎(大げさ?)が感じられ、密かに応援していました。

グランドスラムでは3度の準優勝を果たしたものの、タイトルには一歩及ばず、グラフ、ガブリエラ・サバティーニ全盛期に、きらっと光る名脇役のような存在でした。(因みに彼女は全米オープン史上最年少の
14歳と8日で初戦突破記録を持つ天才少女だった。)

 

その頃、男性陣では、スゥエーデンの貴公子、ステファン・エドバーグ(懐かし~。ある時、急にスゥエーデン語読みのエドベリに代わって妙な違和感を覚えた気がします。)とボリス・ベッカー黄金時代、その後アガシ&サンプラス期に移行します。


そういえば、今大会フェデラーVSロディック戦は歴代チャンピォンのリユニオンみたいに豪華な顔ぶれでしたね。


メイン解説マッケンロー、ゲスト解説にアガシ、アンディ君の現コーチ・コナーズはもちろん、観戦席にはパット・キャッシュにボリス・ベッカー、そしてコメンテーターにジム・クーリエ

 

実はこのクーリエが大好きでした。もともと野球少年だったクーリエは、テニスの試合中、いつも野球帽を被り、バッティングスタイルのようなフォームが特徴的で、同世代のアガシやサンプラスに比べ、地味ながらも全仏2回、全豪2回と計4つのグランドスラムタイトルを取りました。

 

近年、アメリカでテニストーナメントのTV中継といえば、前述のメアリー・ジョーとジム・クーリエの二人が必ずレポーター兼コメンテーターとして登場してくるのは、もはや偶然とは思えません。どうも店主は「レポーター向き(?)の選手」に惹かれる傾向があるようです。

 

アンディ・ロディックの一回戦を見た方、覚えているでしょうか。今期限りで現役引退を表明したジャスティン・ギメルストブという、ニュージャージー出身(!)の選手。

今大会一回戦でアンディ・ロディックと当り、健闘むなしく、結局ストレート負け。でも試合直後のインタビューが最高でした。

レポーターからマイクを受け取り、負けた相手のアンディ君(実はかなりの仲良し)に、自ら勝利者インタビュー。ジョークの効いた歯切れのよい見事なレポート振りで、場内は笑いの渦に包まれ、歓声が沸き上がりました。頭の回転の速いミスター・エンターティンメント。

来年からホンモノのレポーターになるそう。今からちょっと楽しみな店主です。

 


USオープン
2007は、フェデラーの「連勝記録“あっさり”更新」にて終了。


「優勝を決めた直後、観客席に駆け上がり、コーチや家族と熱い抱擁を交わす」こともありませんでした。グランドスラム大会優勝者にだけ許された栄えある儀式も、もう飽きるほどやってしまったらしい、、。


6b95c370.jpg358488a5.jpg208d5fc9.jpg


 (一応ガッツポーズ)






そんな彼の時代はいったいいつまで続くのでしょう。

      US OPEN 2008を乞うご期待。

 





PR
この世の全ての人に平等に与えられた唯一のモノ、時間。
けれど、「1日の長さ」も、「一生の長さ」も、人によって随分と違うことでしょう。

「泣いても笑ってもあと何日」なんてよく言いますが、笑って楽しく過ごせる時間はあっという間に感じるし、悲しみの淵で泣いて過ごす1日はとてつもなく長く感じられます。

セプテンバーイレブン(米国同時多発テロ事件)から6年。
今年もワールドトレードセンター跡地では追悼式典が行われています。

亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、ご遺族・ご友人、現在も身体的後遺症、精神的後遺症と闘い続けている方々、そのご家族、、、全ての犠牲者の方々に、1日も早く心の平安と幸せな笑顔が戻りますよう、心からお祈り申し上げます。
合掌


september11.jpg












0b1564cc.jpg店主の趣味の一つにスポーツ観戦があります。特にテニスに関してはかなりマニアック。毎年この時期になると、NYに住んでいて本当に良かった、と実感します。


レイバーデー(脚注参照)を挟む2週間、
NYではテニスのグランドスラムトーナメントの一つであるUS OPEN”が開催され、連日テニスファンは会場に足を運んだり、TV中継にかじりついて沸き返ります。


今でこそ、一見虚弱体質(?)で超文科系の店主ですが、その昔「エースをねらえ!」(古い?)にインスパイアされ、大学時代にテニスを始めてから
20代の後半までテニスに明け暮れていました。


私がテニスをやっていた頃、女子の選手ではシュテフィ・グラフ(アンドレ・アガシの現奥様ですね)とモニカ・セレスが全盛期。数少ないゴールデン・スラムを達成したグラフは当時、トーナメントに出れば勝ちで、あまりに簡単に優勝してしまうので、彼女を応援しながらも、一時期は「盛り上がりにかけるなあ」とか思っていました。

その彼女もモニカ・セレスの登場で女王の座を脅かされてしまいます。その後の、グラフの熱狂的ファンによるセレス刺傷事件は、当時テニスをやっていた方であれば今でも記憶にあるのでは?


そんな狂気的発想こそありませんでしたが、店主もセレスの台頭でグラフがなかなかグランドスラムタイトルが取れなくなってきた頃、セレスとの試合できりきり胃が痛くなっていたものです。

ここ数年、女子では店主のココロを突き動かす選手が登場しなかったので、最近は男子の試合のほうに注目していました。が、遂に女子選手で久しぶりに私の胃を痛くするプレイヤーが現れました。ジャスティン・エナン・アーデンというベルギー出身の選手です。


現在世界ランク
1位なので、テニスファンでなくてもご存知の方も多いと思いますが、世界一とは言え、毎回必ずタイトルが取れるわけではないので、圧倒的に優勢な試合以外は緊張して観戦してしまいます。

店主は、派手なパフォーマンスのない、冷静沈着、知的、コートではあまり感情を表さない選手が好きです。ジャスティンはまさにそのタイプ。
更に言えば、彼女はプロテニスプレイヤーの中ではきわめて身長が低い(公称5.5フィートつまり166センチメートルですから、店主とたった3センチしか変わりません!)

つまり、体格的には完全に他の選手に圧倒されているのですが、
テニスへの情熱とファイティングスピリットに満ちあふれた選手なのです。
知的な打球の組み立て、冷静な判断力、小さな体全身を使って打ちこむパワフルで鋭いバックハンド。惚れ惚れ~。


そんなジャスティンが昨日女子ファイナルで勝ってくれました。4年振りの
US OPENタイトル。やりました~っ。嬉しい。泣

e1f0f157.jpgd2b88dee.jpg












おめでどう、ジャスティン!!


さて、日は変わり今日は男子決勝。

注目ははセルビア出身ノヴァーク・ジョーコビッチ。彼は神経質そうな顔して準々決勝(対モヤ戦)終了後、シャラポワとナダルの物真似をして会場を沸かせた意外な大型新人。(因みにUS OPENのオフィシャルサイトに入ると、彼の物真似を観ることができます。)

フェデラー優勝は間違いないと思うけど、彼にはできるだけ粘って最終日盛り上げていただきましょう!

男子決勝リポートに続く。
(テニスにまったく興味の無い方、ごめんなさい。)

*レイバー・デー*
もともと労働階級の祝賀パレードが行われた日が起源となり、現在は去り行く夏の終わりを惜しむお祭りとして祝われているアメリカの祝日。子ども達にとっては、長い夏休み最後の祝日、この直後に新学期が始まるのでちょっとブルーな(?)9月の第一月曜日です

過日、当協会主催の親子キャンプが開催され、盛況のうちに無事終了いたしました。参加して下さったご家族の皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。

当協会員でもあり、26年の歴史を持つNYディスカバリーキャンプチーフディレクターでもある吉松純さんをリーダーにお迎えして、『NJ日米協会夏休み特別企画・キャンプ講習&体験・初級編』と銘打ち、アメリカ流アウトドアライフの「いろは」を教えていただきました。その後すっかりキャンプにはまってしまったご家族も多いようです。(ヨカッタ、ヨカッタ、、) 

ところが、Rain Womanの呪いはここでも見事に発揮され、8月ど真ん中の日程だったにも関わらず極寒のサマーキャンプと相成りました。(ああ、ごめんなさい)

~森と湖と星空のキャンプ~というサブタイトルだったのに、夜空など見上げていたら凍え死んでしまいます。もう星より暖。ロマンよりふとんです。

親子で楽しい夏の思い出の1ページを作ってもらいたい、という店主の願いもむなしく、皆さんの記憶の中でいつしか冬山登山か何かの思い出に代わっていきはしないかと心配しています、。

とにかく早く火を熾そう!ということでキャンプファイヤーとバーベキューの準備にかかります。

RIMG0105_1.jpg


大人たちが薪割り、火熾し、テント張り、と言った重労働課題に精を出す中、子ども達は完成した各ファミリーのテントを飛び回り、すっかりはしゃぎまくってましたね。
(寒さなど微塵も感じさせません。よしよし、、。)


そんな無邪気な子ども達のハイライトは何と言ってもこれだったのではないでしょうか。

 S’MORES

 スモアズと読みます。

アメリカではキャンプの時に作って食べるデザートの定番として、子供から大人まで広く親しまれているお菓子です。
HONEY_MAID_Smores.jpg






一般的なスモアズの作り方は、

①バーベキュー・グリル用の長い串(細長い木の枝のほうがよりアウトドアっぽい)にマシュマロを刺します。

②キャンプファイヤーの火であぶります。(焦がしすぎに注意しましょう。店主はソッコー、一つおじゃんにしてしまいました。)

③表面に程よく焼き色がついたら火からおろします。

④焼いたマシュマロをグラハム・クラッカーと板チョコを重ねたものの上に乗せます。

⑤さらにもう一枚グラハム・クラッカーを重ねてサンドし、軽くつぶして完成。


あつあつをほおばると、中のマシュマロとチョコレートがとろりんと溶けて、アメリカンガールズにはたまらないテイスト&テクスチュアになるというわけです。

参加した子どもたち、さすが知っていましたね。学校のパーティなんかでフォンデュ用のポータブルコンロあたりを代用してやっているようです。うっかり一つ目を失敗した店主は、子供たちから焦がさないようにちょっとした指導を受けてしまいました。今回のはグラハム・クラッカーもチョコレートも挟まず、純粋に焼きマシュマロで食べます。

RIMG0149_1.jpg 


キャンプファイヤーに群がるマシュマロ隊。

(焼いてる、焼いてる、、。)



RIMG0152_1.jpg



(食べてる、食べてる、、。)

 

S’MORESスモアズの語源は"some more"--もっと(食べたい)。やめられない、止まらない、って感じでしょうか。日本人にはかなり甘めですが、妙に病みつきになる食感。気がつけば大人の方たちも結構いっていたような。これを初めて食べるまではマシュマロって嫌いだった、という方もぱくぱく。(ふふふ)

YouTubeでS'moresを検索すると、アメリカ人のおじさんが実際にキャンプファイヤーで作っている映像を見ることができます。

因みにマシュマロ(
Marshmallow)の語源は、ビロードアオイという植物。昔はこれの根っこから作っていたそう。今は砂糖とゼラチンで作ります。

自宅のお庭でやるのもオツですが、メインストリートで気軽にスモアズを食べられるお店を見つけました。
Fort Lee News Bar 140 Main Street
http://www.fortleenewsbar.com/

未体験の方、アメリカンテイストの代表格S’MORES  1度お試しを。

先日、当協会の土曜ビジネス英会話を受講中の仲良し会員KさんとHさん、Kさんの同僚M氏の4人でロングアイランドに出掛けてきました。

~夏の終わりを楽しむ日帰り旅~

ロングアイランドで「ビーチにグルメ・ワイナリー満喫!

内容盛りだくさんの欲張りコース。毎日仕事オンリー(?)の店主にとっては久しぶりの休日らしい休日になること間違いなしです。

因みに今回の旅の総合プランナーM氏は某大手輸送会社のSE。中学校の修学旅行担当の先生も顔負けのプランニングぶりです。旅のしおり、当日のタイムテーブル、レストラン情報にワイナリーリスト、ドライビングマップから個人の持ち物リストに至るまで、完璧なリサーチ&計画案を一晩で練り上げて、残りのメンバーを驚かせたのでした。

さて前日までの予報によれば天気は上々。期待が高まります。

ところが、朝になってみると予報に反して、小雨ぱらつくなんともどんよりした灰色の空。テーマにそぐわないローテンションなスタートとなりました。

店主は悲しいことに致命的な「雨女」です。

私が企画を立てると、ことごとく雨、雪、台風、極寒(時に猛暑なんてのも)、、。親しい人たちは覚えていることでしょう。私のせいでさまざまな計画が中止になってきたことを。無理やり強行して今ひとつサエナイ結果になってしまったことも。

天気が左右する企画は、私を仲間に入れないほうが無難かもしれません、、(涙)。

まれ~にびっくりするくらい上天気に恵まれることもありますが、それは私の呪われたパワーを上回るくらい強力な「晴れ女」さんか「晴れ男」君が計画に加わっているケース。

一行の中にミドル級の晴れ女さんか晴れ男君がいたのか、なんとか日中は雨が降り出すこともなく、かろうじて曇り空の1日となりました。

とはいえ、ビーチには冷たい風が吹き、皮下脂肪の多そうな白人のおじさん数人と、寒さ知らずの子ども達くらいしか水に入っていないため、ひっそりとした感じ。監視員達はUNOを囲めるくらいヒマしてます。

RIMG0161_1.jpg




(閑散、、、)





相談の結果、我々グループも泳ぐことを諦め、波打ち際で足だけ水につかりながら、海辺をお散歩することに。(
Hさんが前日わざわざ買いに走ったビーチチェアや、店主が担当したゴザは結局日の目を見ることなく来年に持ち越されました。)



さて散歩途中、不思議な光景が目にとまります。

それは15M1つくらいの割合で砂浜に設置された無数のゴミ箱

RIMG0178_1.jpg







「どうしてこんなに!?」


ロングアイランドの中でもマンハッタンに近い西端に位置し、隣接するコンサート会場ではビッグネームが連日ライブ、そんなこんなで有名な
Jones Beachは、夏の間中海水浴客や日光浴客で賑わう人気のビーチ。加えて、いつでもどこでも食べるの大好きアメリカ人たちが、海や浜辺をゴミで汚さないように、という必死の対策なのでしょうか。

確かにアメリカのゴミ排出量は半端じゃないです。店主の自宅アパートの前一角だけでも毎週山のようにゴミが出されています。可燃ゴミも問題ですが、不燃ゴミの山に至っては、これだけの量毎回どこへ運ばれるのか、、。土地が広いので現在は許容されていますが、一般廃棄物排出量世界一、燃料燃焼による二酸化炭素排出量も世界一の国。そりゃあゴア氏も訴えるわけですね。

地球温暖化の影響のせいで、記録的な豪雨による浸水被害が最近世界中で多発しているし、メキシコやジャマイカで猛威を振るったハリケーン・ディーンも地球温暖化の影響の一環だとしたら、何かにつけお天気に恵まれないのは、店主に宿る「雨女」の呪いのせいだけではないかも、、? 


8e55da35.jpg

 



因みに我が図書館にはアル・ゴア元副大統領の「不都合な真実」も入っています。





というわけでワイナリー&グルメツアーリポートはまた次回。お楽しみに。

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ただいまのランキングは?
最新コメント
[01/18 Arnoldshump]
[01/18 MichalCrence]
[01/17 ViktorianTriaft]
[03/09 weldongant]
[03/09 lisandrami]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
「メインストリート感激屋」店主
性別:
女性
職業:
会社経営
趣味:
音楽・オペラ鑑賞・スポーツ観戦・読書・料理・グルメ探求・ドライブ等多趣味
自己紹介:
気質はとことん日本人、でも態度はすっかりアメリカン!?ニューヨーク在住13年。アメリカ生活も日本の暮らしも大好きバイカルチュラル。それぞれの素敵なところを少しづつ皆様に伝えていけたら。
バーコード
ブログ内検索
最古記事